みんなで支えあい・助けあえる地域づくり
また、地域における住民主体の福祉活動やボランティア活動を担う人が増えるよう、相互に人格と個性を尊重しあいながら共生する社会の実現をめざすという意味においても、学校や地域における福祉教育を大切に取り組んでいます。
新着情報
- 2024年07月29日(月) 令和6年度地域敬老行事への助成について
- 2024年05月21日(火) 地域ひとつなぎ事業の助成について
- 2024年04月22日(月) 地域活動情報MAP「み~っけ!長岡京」ができました!
- 2021年05月06日(木) 新しい貸し出し備品が増えました!
みんなで支え合い・助け合える地域づくり
きずなくんの紹介
きずなくんは「互助・共助の地域づくりを応援する」マスコットキャラクターです。
(きずなくん誕生秘話)
地域づくりの取り組みを広げていくにあたり、目で見てわかってもらえるように誕生しました。地域には、子ども、高齢者、障がい者等、様々な人がいます。みんなに愛されるキャラクターとして親しみやすく、可愛いキャラクターとなりました。
きずな事業(きずなと安心の地域づくり応援事業)
地域のつながりの希薄化を始めとするさまざまな地域課題に対応するため、地域の団体や専門機関が横断的に繋がり、機能や役割を発揮しながら「住み慣れた地域で安心して暮らせる」よう、きずなコーディネーターがお手伝いします。
お住まいの地域に対する市民のみなさまの「気づき」や「想い」、「不安」や「お悩み」から地域づくりを進めます。 「実現したいこと」や「解決したいこと」がありましたら、ぜひ、各小学校区の担当きずなコーディネーターにお声かけください。
始めの一歩からゴールまでをサポートします。
生活支援コーディネーターの活動について
地域の支え合いづくりを目的として、長岡京市では社会福祉協議会に日常生活圏域(中学校区)ごとに1名の生活支援コーディネーターを配置しています。
ふれあいのまちづくり事業
地域住民同士の「顔見知りの関係づくり」「横のつながりのある関係づくり」「助け合い・見守りなどのサポート体制づくり」といった小地域でのネットワークづくりを支援します。
長岡京市の通いの場について(定例のサロンなど)
住み慣れた地域で、地域のみなさんが立ち寄れる居場所づくり、つながりづくりの場としてのサロンの立ち上げや運営を支援します。
ひとり暮らし高齢者の会
ひとり暮らしの高齢者等が集い親睦と交流を深めることで、同じ福祉課題を解消したり、お互いに支え合える仲間づくりを目指す活動に対して、必要な支援を行っています。
地域敬老行事について
広く市民が高齢者を敬愛し、長寿を祝い、合わせて高齢者の福祉について関心と理解を深めるとともに、高齢者自身が自らの生活向上に意欲を高めることなどを目的とした地域ぐるみの「敬老行事」を開催する地域に対して、必要な支援を行っています。
地域コミュニケーションプロジェクト
長岡京市にあるさまざまな課題の解決をめざす試みとして、みなさんから共感されるようなしくみや取組を企画立案しています。
きりしま苑を拠点にそれぞれ展開し、参加する人たちは、主体的に得意な部分で協働しています。
このプロジェクトでは社協と市民がパートナーシップを組んで「できることを増やす」ことを大切に行います。
福祉教育や職場体験
福祉のことをもっと知りたい・やってみたいと思ったらまずは相談してください。
車椅子体験・高齢者疑似体験等、今まで気づかなかったことや大切なことをお伝えします。
職場体験では、ボランティア団体への訪問や農福連携の農園体験など、さまざまなプログラムがあります。
実習生の受け入れ
社会福祉援助技術を学ぶ実習生を受け入れています。
社会福祉の現場における学びの中で、「理論」から「実践」へとつなぐ社会福祉実習教育を行っています。
きりしま苑のイベントや催し
60歳以上の高齢者に向けては、サークル活動のための部屋貸し、介護予防や生きがいづくりのための講座などを実施しています。
子育て世代向けには、自由に遊べる和室の開放や、定期的に親子で参加できる講座を開催して、交流できる場所を提供しています。
社会福祉大会
地域福祉の考えや課題などについて共通理解を深め、一人ひとりが自分らしく、安心して住み続けられる地域づくりにつなげることを目的に長岡京市と共催で年1回開催しています。
社会福祉の分野及びボランティア活動において功績のあった個人・団体の表彰も行っており、福祉関係者や民生委員、自治会長など多くの人の参加されます。
入れ歯リサイクル事業と寝具水洗いサービス
入れ歯リサイクル事業は、回収した入れ歯をNPO法人日本入れ歯リサイクル協会を通じ、ユニセフに寄付する取り組みです。ユニセフは、世界の困難な状況にある子どもたちへの支援を行っています。
寝具水洗いサービスは、寝具の衛生を保つことを目的としているだけでなく、障がいのある方の就労支援の一環として、乙訓ひまわり園に事業を委託し実施しています。