メニュー

長岡京市障がい者地域生活支援センター「キャンバス」 - 長岡京市社会福祉協議会

障がいのこと

長岡京市障がい者地域生活支援センター「キャンバス」

相談支援事業

「真っ白な〝キャンバス(絵を描く布)〟に思い描く一人一人の「夢や希望」が実現するように…」と思いを込め、長岡京市にお住まいの障がいがある方を対象に、地域で暮らす中での相談や情報提供、福祉サービス利用の計画相談支援を行っています。

キャンバスの相談についての詳細はこちら

ピアカウンセラー

ピアカウンセラーの〝ピア〟は〝仲間〟、つまり障がいがある仲間を指します。
自分自身も障がいがあるピアカウンセラー(ピアカン)が、障がい当事者の同じ立場で、同じ目線で話を聴き、相談や心のサポートを行います。また自立生活を目指すための情報提供などもします。
「キャンバス」には、肢体不自由の障がいがあるピアカウンセラーがいます。

ピアカンについての詳細はコチラ

職員の募集について

現在募集中の職員について掲載しています。

キャンバス職員募集について

問い合わせ先

長岡京市社会福祉協議会 相談支援グループ

電話

075-958-6912

FAX

075-958-6909

Eメール

info@nagaokakyo-shakyo.jp

Copyright © 社会福祉法人長岡京市社会福祉協議会 All Rights Reserved.