共同募金のこと
地域福祉に関する市民の自主的な活動団体の中には、人材や活動場所・資金の不足などいろいろな課題があります。
活動情報の周知や運営上の相談支援、情報提供等の支援に加え、活動の財源となる共同募金活動等により活動を支援しています。新たな地域課題に対応する先駆的な活動への助成プログラムを提案するなど、より多くの方の募金活動に対する関心と理解を高めることで、募金活動の充実を図っています。
活動情報の周知や運営上の相談支援、情報提供等の支援に加え、活動の財源となる共同募金活動等により活動を支援しています。新たな地域課題に対応する先駆的な活動への助成プログラムを提案するなど、より多くの方の募金活動に対する関心と理解を高めることで、募金活動の充実を図っています。

新着情報
- 2023年03月10日(金) 令和4年度「町に手作り募金箱」設置しました。
- 2022年11月30日(水) 12月のイベント募金のお知らせ
- 2022年10月31日(月) 歳末たすけあい募金(コロナに負けない地域づくり助成および一般公募)について
- 2022年05月31日(火) 令和4年度赤い羽根共同募金助成について
- 2020年11月04日(水) グッズ募金を受け付けています
共同募金について
寄付する
長岡京市共同募金委員会の助成活動は、皆さまからのご寄付によって支えられています。
皆さまのご支援が、長岡京市での困りごとを解決する大きな力となります。ぜひご支援ご協力をお願いします。
さまざまな募金のしくみや方法があり、自分にあったスタイルで募金に協力することができます。
知る・調べる
共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援します。「じぶんの町を良くするしくみ。」として、全国各地で取り組まれています。
地域・社会貢献
近年、少子高齢社会を迎え、高齢者の介護問題や障がい者の就労、次世代を担う子どもの育成など、様々な課題に直面しています。
また、たびたび起こる災害への備えなども大きな課題となっています。
長岡京市共同募金委員会では様々な地域課題を解決するために地域貢献に積極的な個人や企業を募集しています。
長岡京市共同募金委員会
共同募金の組織は以下の通りです。
中央共同募金会(全国)―都道府県共同募金会(京都府)―市町村共同募金委員会(長岡京市)
長岡京市共同募金委員会は京都府共同募金会の傘下にあります。共同募金は都道府県ごとに実施されます。