ホームページをリニューアルしました
ホームページをリニューアルしました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
三菱製紙株式会社京都工場様からご寄付いただきました
三菱製紙株式会社京都工場様より、新型コロナウイルス感染予防のため、施設等の衛生管理に必要な空間・物品除菌液「pure Leaf」をご寄付いただきました。7月1日現在、地域福祉センターきりしま苑では、各種サークル活動も再開し多くの市民の方に利用いただいています。また、要介護高齢者の利用も含め、新型コロナウイルス以外の様々な感染症予防に努めています。
空間・物品除菌液「pure Leaf」は、市民の皆様の多数おみえになる場所での衛生管理に大切に利用させていただきます。ありがとうございました。
*ご寄付いただきました「pure Leaf」商品の詳細は⇒こちら
三菱製紙株式会社京都工場様から点字カレンダーを寄付いただきました。
毎年、11月に点字カレンダーの寄付をいただいております。1年間お部屋で楽しんでも点字がつぶれる心配のない良質の紙を使用したカレンダーに、様々なお料理レシピが美しい写真付きで印刷されており、視覚に障がいのある方も、家族やお友達と一緒に見て、お料理していただくことが出来ます。
市内の障がい者団体や市立の小・中学校に配らせていただきます。
三菱製紙株式会社京都工場様から点字カレンダーを寄付していただきました。
毎年、点字カレンダーの寄付をいただいております。1年間お部屋で楽しんでも、点字がつぶれる心配のない良質な紙を使用したカレンダーに、様々なお料理レシピが美しい写真付きで印刷されており、視覚に障がいのある方も、家族やお友達と一緒に見て、お料理していただくことが出来ます。
市内の障がい者団体や市立の小中学校に配らせていただく他、生活相談に来られた方等のうちご希望の方に配布します。
三菱製紙株式会社京都工場様より点字カレンダーをいただきました
平成19年から、毎年、三菱製紙株式会社京都工場様より点字カレンダーを寄贈いただいています。長岡京市の障がい者団体、市立小中学校の福祉教育などに役立てていただいております。
今年度で累計、1940部となりました。カレンダーには日付・曜日だけでなく、お料理レシピの点字も書かれており、障がいのある方のご家庭での調理の参考にしていただくこともできます。
毎年、この季節に実感する地元企業の方と市民の皆さんとの繋がりです。
三菱電機エンジニアリング株式会社様から多額の寄付をいただきました。
三菱電機エンジにリング株式会社MEE助け合い基金より、本会の地域福祉・防災活動に多額のご寄付をいただきました。
本会では、「めざせ!防災チャレンジブック」(通称、防災ドリル)の回答用紙の作成費用など、高齢者や子どもたち、障がいのある方の地域のつながりに役立つよう、いただいた寄付金を大切に使わせていただきます。
令和3年度長岡京市社会福祉協議会介護職員初任者研修の開催について
1、趣旨
長岡京市並びに乙訓地域のすべての住民が住み慣れた地域で生活を送り続けることができるように、
介護従事者の増員を図ることを目的として開催します。
2、主催及び研修実施機関 社会福祉法人長岡京市社会福祉協議会
3、定 員 12名
4、日 程 令和3年7月20日(火)~令和4年2月25日(金)
5、会 場 長岡京市立地域福祉センターきりしま苑
有限会社スマイルケア
6、研修内容 介護職員初任者研修課程
7、受講要件 長岡京市及び乙訓地域において、介護職員として従事することを希望する方を受講対象とします。
8、申込方法 電話、FAX、メールいずれかにて、きりしま苑まで
締切 令和3年7月19日(月)午後5時まで
9、受 講 料 20,000円 + テキスト代6,160円(税込)+ 健康診断料(医療機関による)
内容詳細は ▶令和3年度介護職員初任者研修開催要項.pdf
令和4年度長岡京市社会福祉協議会初任者研修の開催について
1,趣 旨
長岡京市並びに乙訓地域等のすべての住民が住み慣れた地域で生活を送り続けることができるように、
介護従事者の増員を図ることを目的として開催します。
2,主催及び研修実施機関 社会福祉法人長岡京市社会福祉協議会
3,定 員 12名
4、日 程 令和4年7月19日(火)~令和5年2月10日(金)
5、会 場 長岡京市立地域福祉センターきりしま苑
有限会社スマイルケア
6、研修内容 介護職員初任者研修課程
7、受講要件 長岡京市及び乙訓地域等において、介護職員として従事することを希望する方を受講対象とします。
8、申込方法 電話、FAX、メールいずれかにて、きりしま苑まで
締切 令和4年7月18日(月)午後5時まで
9、受 講 料 20,000円 + テキスト代6,160円(税込) + 健康診断料(医療機関による)
10、協力団体 向日市・長岡京市・大山崎町・あらぐさ福祉会・京都華頂大学・(有)スマイルケア
フジリハビリ訪問看護ステーション・向日市社会福祉協議会・大山崎町社会福祉協議会
内容詳細は ▶令和4年度介護職員初任者研修開催要項.pdf
住民懇談会のご案内~住民の対話ワークショップ~
今、長岡京市では、地域福祉のまちづくりに関する計画(市・社協)をつくりはじめています。
そこで、小学校区ごとに住民の皆様にお集まりいただいて「地域ではこんなことをがんばってんで!」「将来、こんな校区になったらいいよね~」なんて、お話していただく場を開催します。
開催のごあんない
長岡京市の中学校区ごとに対話ワークショップを開催いたします。開催の日程等については以下のとおりです。
開催日時 | 会場 | 定員 | チラシ | |
長岡中学校区 |
令和2年10月10日(土) |
バンビオ1番館 2階 市民ギャラリー |
30名 | 長中![]() |
第二中学校区 | 令和2年10月17日(土) 午前10時~11時30分 |
中央公民館 3階 市民ホール (天神4丁目1ー1) |
30名 | |
第三中学校区 |
令和2年9月26日(土) |
地域福祉センターきりしま苑 (東神足2丁目15-2) |
30名 | 三中![]() |
第四中学校区 |
令和2年9月12日(土) |
乙訓福祉会 乙訓の里 (下海印寺川向井20-3) |
24名 | 四中![]() |
※新型コロナウイルスの影響により、人数制限、参加者の事前申し込み、時間を短縮しての実施、当日検温等を行うなどの感染症対策を行います。また、状況により延期または中止となる場合がございます。
地域福祉センターきりしま苑利用者の新型コロナウイルス感染について(8月24日)
市民の皆様へ
8月19日(木曜日)に地域福祉センターきりしま苑を利用された団体の中に新型コロナウイルスに感染した方(1名、市外在住)がいたことが判明しました。
保健所による積極的疫学調査の結果、団体利用者および社協職員に濃厚接触者にあたる者はないと確認されました。
なお、館内の消毒作業は完了しています。
今後とも感染防止に留意し、業務に取り組んでまいります。
社会福祉法人 長岡京市社会福祉協議会
会 長 山 本 弥 生